全ての投稿

投資本レビュー

投資本レビュー.13 中華屋アルバイトのけいくんが 年収1億円を稼ぐ 1日1分投資 

日々勉強をしているけど、なかなか成果に繋がらないと悩んでいませんか?そもそも、株式投資で成長するポイントが分からない、どうやったら稼げるようになるのか、わからないとお悩みではないでしょうか?そんな人におすすめなのが『中華やアルバイトのけいくんが 年収1億円を稼ぐ 1日1分投資』という著書です。
初心者の館

【初心者の館vol. 13】歩み値でわかる売買の流れ

本日は注文板とセットで見ることになる『歩み値』を紹介していきます。これが分かれば板読みの精度が上がり、投資・トレードでの現状把握の能力が向上し勝率を上げることができます。
その他

【5000PV&500ユーザー達成】ありがとうございます。

こんにちは伝説のおさる Lv.4です。5000PVと500ユーザーを達成することができました。本当にありがとうございます。
投資本レビュー

投資本レビュー.12 朝9時10分までにしっかり儲ける 板読み投資術

サラリーマンだからってデイトレード諦めてませんか?実はできる方法があります。それは『板読み』を使った投資法です。板読みって難しくてよくわからない、イマイチ理解できていない、板読みで利益につなげたい!そんな人におすすめなのが『朝9時10分までにしっかり儲ける 板読み投資術』という著書です。
初心者の館

【初心者の館vol. 12】投資初心者は注意 見せ板のワナ

世の中、善人ばかりではありません。ワナを仕掛け他人をおとしめて、利益を得る者がいます。株式投資の世界においても同じで『注文板』にワナを仕掛ける輩も存在します。しかし、その手口を知ることで、被害を防ぐ方法もあるのです。本日は注文板におけるワナ『見せ板』に関してのお話をしていきます。
その他

ブログ50記事達成:何よりありがとうございます!!ユーザー数,PV数も発表

こんにちは伝説のおさる Lv.4です。この度は『稼ぐというコト』ブログが念願の50記事投稿を達成しました。これは何よりも、このブログを読んで頂けた方のおかげでございます。本当にありがとうございます。
初心者の館

【初心者の館vol. 11】注文板から読み取る心理

株式投資の世界においては2種類の人間しかいません。『買いたい人』と『売りたい人』です。そして株式投資において必要なこと、それは『周りの人がどう思うのか?』というコトです。本日はこの買いたい人と売りたい人を注文板を交えての心理も含めてお話していきます。
投資本レビュー

投資本レビュー.11 板をカンペキに読んで株に勝つ!

株式投資、トレードで成果を上げる要素を知りたい?ズバリ『板読み』です。なぜなら、チャートは過去の結果にすぎません。しかし、板読みは少し先のことが分かります。つまり、板読みができるようになると、少し先のことが分かるようになります。『板読み』ができるようになる本が知りたくなってきた?そんな人におすすめなのが『板をカンペキに読んで株に勝つ!』という著書です。
初心者の館

【初心者の館vol. 10】信用取引とは?その重要性をわかりやすく解説

皆さま、信用取引というのをご存じでしょうか?初めて聞いた方や、証券ツールをお持ちの方で、なんだこれ?と思いながらスルーしている人もいるかもしれません。しかし、株の売買において信用取引とは、かなり重要な存在です。本日はこの信用取引についての説明をしていきます。
その他

まだまだレベルアップしていくよー的な話

こんにちは、暑い日が続きますな!毎日、寝る前にベッドの上でアイスを食べるのにハマってます。
投資本レビュー

投資本レビュー.10 投資家心理を読み切る 板読みデイトレード術

株式投資をするうえで絶対に必要な要素の『板読み』。この板読みをする上で必要な基本知識を解説した書籍です。全7章で構成されており、1章から3章までは投資家として成長をする為の考え方、心構えの解説。第4章から板の基本知識、手法解説の内容となっています。
初心者の館

【初心者の館vol. 9】注文のやりかた:成行と指値

本日は株式投資における注文方法についてお話していきます。注文においては色々な種類の注文方法があるのですが、今回は基本となる2つの注文方法をお話させて頂きます。
初心者の館

【初心者の館vol. 8 】板情報の見かた

板というのは簡単に言うと注文表です。買いたい人の多さ、売りたい人の多さとそれぞれの値段が分かるものなのです。板情報の表示には決まりがあります。左側が売りたい株の数量、真ん中が値段(呼値:よびね)、右側が買いたい株の数量です。
投資本レビュー

投資本レビュー.9 株の鬼100則

株式投資の世界をある程度分かってくると、もう少し知識が欲しくなる時がある。知識=利益に繋がるとはいかないまでも、知識ゼロの人間が勝ち続けるのは不可能な世界と悟るからだ。また、相場の世界は会社や働くことで得られる知識で補えない部分がある。
初心者の館

【初心者の館vol. 7 】需要と供給

本日は株式投資では重要な『需要と供給と』のお話をしていきます。需要(じゅよう)と供給(きょうきゅう)という言葉を聞いたことがありますか? 昔ガッコウデ先生ガ言ッテイタヨウナ……。という印象しかない人もいると思います。株式市場を含めて世の中には需要(買いたい人)と供給(売りたい人)が存在します。
投資・トレード

第22話 株式投資:負けから学ぶ15選シリーズ 【習慣編】

私が去年の10月に資産の60%を失い、自分なりに反省点を15個上げて、その反省点を紹介していく負けから学ぶ15選シリーズの第3弾。本日は15選の最後【感情編】ということで⑪から⑮までを紹介します。
その他

さぁて夏本番:がんばろうサラリーマン

こんにちは最近、暑すぎーー!!私は毎日の出勤がとても億劫になってます。猛暑の中、がんばっているサラリーマンの方々にとっておきの………
初心者の館

【初心者の館vol. 6 】 ローソク足って何?

こんにちは本日はローソク足についてのお話をしていきます。ローソク足とはチャートに表示される値動きを表すものです。これは投資家にとっては非常に重要な意味を持つものでして、 このローソク足の形やチャートの形状から株価が上昇している、下降していると判断します。
投資本レビュー

投資本レビュー.8 相場に勝つ ローソク足チャートの読み方

ローソク足を理解してますか?株式投資で世界中の投資家が見ているが『チャート』です。そのチャートを構成するのが『ローソク足』です。そのローソク足が発信している『情報』理解していない限り、投資で勝つことは難しいでしょう……。
投資・トレード

第21話 株式投資:負けから学ぶ15選シリーズ 【感情編】

とあるサラリーマンが去年の10月に資産の60%を失い、自分なりに反省点を15個上げてその反省点を紹介していく、負けから学ぶ15選シリーズの第二弾。本日は【感情編】ということで⑥から⑩までを紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました