
ねぇ、ねぇ、株式投資って
難しい言葉がいっぱいだね

同じ意味でも色々な言い方があるよ

覚えるのがめんどくさいな

本日はトレンドと
売買に関する用語を紹介しよう

簡潔にたのむよ

………。
こんにちは投資初心者の方で
株式投資は難しい言葉が多いな
と困ってはいませんか?
他の投資家のやり方を学ぼうとしても
専門用語が多すぎて分からない
ということはありませんか?
本日は株式投資で売買する中で
よく出てくる専門用語を紹介していきます。
トレンドに関する用語
株式投資におけるトレンドとは
チャートの形状のコトを指します。
ロウソク足が作り出すチャートを
大きな波と捉えて
上昇しているのか
下降しているのか判断します。
ロウソク足がよくわかっていない方は
こちらがおすすめ↓
上昇トレンド
『上昇トレンド』または『上昇相場』とも言います。
株価が時間と共に上昇していく状況を指します。
チャートは右肩上がりに上がっていきます。

下降トレンド
『下降トレンド』または『下降相場』と言います。
株価が時間ともに下落していく状況を指します。
チャートは右肩下がりに下がっていきます。

BOX(ボックス)
『BOX相場』・『もみ合い』とも呼ばれます。
これは株価が上下に動き
上昇とも下降とも取れない
状況でよく言われます。

BOX相場は方向感のない状況です。
チャートが上下に行ったり来たりしていて
上がりたいのか、下がりたいのか迷っている状況
または、ほとんど上下しない状況でよく言われます。
トレンドの循環と転換
トレンドの循環
基本的にトレンドは循環します。
上昇→BOX→下降→BOX→
というように
日本の四季・春夏秋冬のように
ぐるぐる回るのです。

時間の流れを横軸にすると
波のような動きになります。

トレンドの転換点
上昇からBOXなど流れが変わるタイミングを
トレンドの転換点と言います。

季節の変わり目という言葉があるように
トレンドの転換点というのは必ず存在します。
上昇から下降など急激に変化し転換することもあります。

トレンドの転換点を
読み間違えると大きな失敗に繋がるので
投資家が良く気にしている
ポイントでもあります。
売買に関する用語
株式投資の売買に関する名称は
たくさんあります。
株式を買うこと

買った株を保有していること

株式を売りから入ること

売りから入っている状態のコト

※ 株式投資において
『ロングは買い』
『ショートは売り』を指します。
ロング・ショートは長期間・短期間という
意味ではないので注意しましょう。
決済すること
決済が成立することを
約定(やくじょう)と言います。
約定という言葉は株式投資の中で
よく使われる言葉なので
覚えておきましょう。

利益と損失について
- 含み益 まだ決済はしていないが現在は利益が出ていること
- 含み損 まだ決済はしていないが現在は損失が出ていること
- 利確(りかく) 含み益が出ている状態で約定し、利益を確定させること
- 損切り(そんぎり) 含み損が出ている状態で約定し、損失を確定させること
順張り・逆張り
順張り・逆張りというのは
トレンドの流れに対する
ポジションの取り方を指します。
順張り
上昇トレンド中に買いで入ること
安く買って高く売る。
下降トレンド中に売りで入ること
高く売って安く買い戻す。
逆張り
逆張りとは今のトレンドの反対方向の
売買を行うコトをいいます。
上昇トレンド中に売りから入ること。
下降トレンド中に買いから入ること。
なぜ逆張りを行うのか
① トレンドの中に明確な逆の流れを確認しているから
② トレンドの転換点を予想しているから
上昇トレンドと言っても
一直線に上昇していくわけではありません。
ある程度、上昇したところで
一部の投資家が利益確定の為に
株式を売るところがあります。
そのタイミングでは株価は一時的に下落します。
そこの場所を把握している時
逆張りで対応するのです。

現在の位置がトレンドの終わりの地点であり
ここから反転することが分かっている場合

逆張りで売りから入って
株価が下がり切ったところで利確を行います。
ただしこのやり方は
色々な分析が必要となり
初心者には難しいところでもあります。
支持線・抵抗線の分析
チャートパターン
板読みなどのテクニカル分析
長期投資なら
決算書・PBRなどの
ファンダメンタルズ分析などが
必要になります。
見事的中できたときは
大きな利益が取れますが
外すと大きな損失に繋がります。
これを行うには
ある程度の経験と場数を踏んで
トレンドの転換点を見極められる人
流れを読める人にしか向きません。
初心者は流れに沿った順張りで
投資をすることをおすすめします。
まとめ
本日は株式投資の売買でよく使われる用語を
紹介しました。
- トレンド 上昇トレンド・下降トレンド・BOX
- トレンドの転換点:トレンドの流れが変わるところ
- 売買に関する言葉:一覧にジャンプする
- 含み益 決済していない利益のこと
- 含み損 決済していない損失のこと
- 利確:利益を確定させること
- 損切り:損失を確定させること
- 順張り:トレンドの流れに沿った売買
- 逆張り:トレンドの流れに逆らった売買
これらの用語の意味が分かれば
他の投資家がどうのような売買をしたのか
理解できるようになります。
是非とも覚えてスキルアップに役立てて下さいね。
ということで
本日も読んでくれてありがてぇ
まったね~☆
コメント