【初心者の館 vol.1】株式投資って何?

初心者 初心者の館

本日は株式投資に関しての情報を

超初心者向けにお伝えしていきます。

そもそも株式投資の株式って何?

というところからお話していきます。

難しい言葉は使わずに説明していくので

安心してください。

株式とは?

株式というのは簡単に言うと

所有権です。

英語でいうとオーナー。

身近なもので例えると

あなたが自分で車を買ったら

あなたは車のオーナー(所有者)

なれますよね。

それと同じで

株式とは会社の所有者の一部になれる権利です。

会社は株式を発行して買ってもらったお金で

設備を増やしたり、開発資金にしたりできます。

株式で集めたお金には返済義務はありません。

その代わりに会社が成長したら、

利益の一部を株主に配ったりします。

株式投資でお金を稼ぐには

株式投資で得られるものは主に3つあります。

  • キャピタルゲイン   株(所有権)を安く買って高く売る。
  • インカムゲイン    株を保有して配当金をもらう
  • 株主優待券をもらう  (企業によって内容は様々)

キャピタルゲインとは利益の『差』のことです。

利ザヤを稼ぐともよく言われてます。

商売の基本、安く買って高く売る。

株式を安く買って、高くなったら売ることです。

株の値段のことを

『株価』と言います。

株価が高い会社は優秀?

さて株式を購入する際に

ある企業の株価は1500円で

もうひとつの企業は

株価が500円だったとします。

この場合、株価が1500円の会社の方が

優秀なのでしょうか?

この答えはNOです!!

会社の規模を比べるには

株価と発行済株式を掛けた

時価総額で比べる必要があります。

※発行済株式とは会社が発行している

株式の数量のことです。

Aの企業のように

株価が1500円で高くても

発行済株式が1000株なら

時価総額は150万円になります。

Bの会社は

株価は500円ですが

発行済株式が20,000株なので

時価総額は1000万円になります。

時価総額で比べるとBの企業の方が

規模が大きいと言えます。

ということで

本日も読んでくれてありがてぇ

まったね~☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました