ちょっと前に私が買った株は
必ず下がると書きましたが
少しずつですが勝てる日が
増えることがあります。
しかし、油断できないのが株式の世界。
勝った日の翌日は必ず負ける。
大きく勝った次の日はそれを上回る金額負ける。
連続で勝てても、
その利益を1日で吹っ飛ばすレベルで負ける
そんな日々が続きます。
この現象は理屈では簡単です。
防御をしていないからです。

どんなに強いパンチを打てる人間でも
プロボクサー相手に防御もせずに
パンチだけで勝てるわけがないのです。
防御をしないと打たれたら終わります。
相手の攻撃すべてが
こちらダメージになるからです。
ましてや
株式の世界では素人とプロが
同じ土俵で戦います。
習いたてボクサーがメイウェザーに防御無しで
戦うようなものです。
勝てるわけがないのです。
まぐれで勝てても
勝ち続けることは100%ないでしょう
ではトレードにおける
防御って何?
それは損切りです。
これをできないと
大きく負けが膨らみます。
あと、タイミングも必要です。
株を買うタイミングが
本当に今で適切なのか?
ということです。
例えば、
将棋でも適当に駒を
進めるようなことはしません。
駒を動かす理由があって、
先を読んだうえで駒を進めます。
駒を進めたら、
基本的に無かったことにはできません。
その後は必ず、相手の番が来ます。
なので駒を進めるタイミングを見極める
必要があります。
私の場合は
このタイミングを適当にしがちでした。
これは後々の自己分析でわかりましたが
株を持っておきたい症候群なのです。
これはトレーダーにありがちです。
株を持たずにはいられない
ガマンができないのです。
なぜなら、
目の前で株価が動いているのに
株を持たないというコトは
どんなに予想が当たっていても
0円なのです。
この状況がガマンできませんでした。
なので上昇していると感じたら
その時に買っていたわけです。
しかし、面白いことに
その感覚で取り引きすると
必ずそこが天井となり
下落していきます。
そこに防御をしていない私が重なった時
負の連鎖が敗北を連れてやってきます。
勝つことはできるようになりましたが
勝ち続けることはできない。
この差はとてつもなく
大きな差となっているのです。
ということで
本日も読んでくれてありがてぇ
まったね~☆
コメント